こんにちは、るんです!
みなさんは、「健康寿命」
という言葉を知っていますか?
「健康寿命」とは、
介護や病気の心配なく、
自立して元気に生活できる年数です。

例えば、日本人女性の
平均寿命は87歳前後ですが、
健康寿命は76歳程度
つまり、約10年間もの間、
何らかの不調や
支援が必要な状態で
過ごす可能性があるのです。
これって、ちょっと
ショックですよね。
長生きしても、
寝たきりじゃ意味がない!

でも、逆に言えば、
健康寿命の大切さに
気づいた今、
それを延ばすための行動を、
始めればいいんです。
今回は、健康寿命を延ばすには
どうしたらいいかというお話です。
40代は「貯筋」「貯骨」のラストチャンス
40代に入ると、
なんとなく体が重い、
疲れやすい、
体型が崩れてきた・・・

そんな変化を感じる方が、
多いのではないでしょうか?
実はこれ、
筋肉や骨密度の
自然な衰えによるもの
しかも、筋肉量は
40代後半から
急激に減少していくと
言われています。

健康寿命を延ばすには、
筋肉・骨・血管・脳の
健康を守ることが不可欠
それをまるごと
ケアできる運動が、
実は、「ジョギング」なんです。

ジョギングが健康寿命に効く理由
ジョギングには、
次のような多方面への効果があります。
✔ 血流が良くなる → 高血圧・動脈硬化の予防に
✔ 骨に刺激が入る → 骨密度アップ、骨折予防に
✔ 心配機能が高まる → 息切れ・疲れやすさの解消に
✔ 脳が活性化する → 認知症・うつの予防に
✔ 筋力がつく → 店頭や寝たきりリスクの軽減に
しかも、週2~3回、
1回20~30分程度の
軽いジョギングでも
効果は十分。

運動嫌いで、飽きっぽい私が、
18年間継続できているので、
きっと、毎日忙しい皆さんも
習慣化できると思いますよ。
まずは「ゆるく走る」でOK
「走るなんて、ハードル高すぎ・・・」
と、思ったあなた。
私も最初は全く
走れなかったんです・・・
まずは、家の周りの散歩から
ちょっとずつ距離を伸ばしました。
週に2回、数分だけでも
「軽く走る」ことができると、
1週間後には、
20分くらい走れるようになれます。

20分くらい走れるようになると、
次は、40分くらい
走れるようになれます。
コツは、「頑張りすぎないこと」
速さや距離よりも、
「自分にあった気持ちいいペース」
で、続けることが大事です。
- まずは1分走って、2分歩く×3セットから
- シューズだけは、足に合うものを選ぶ
- ストレッチは、走る前後にゆったりと
この3つを守れば、
ケガ無く楽しく走れます。

走ることで、人生が軽やかになる
私は37歳でジョギングを始め、
現在55歳
周りの同年代と比べて、
明らかに体力や
肌の調子が違います。
気持ちも前向きで、
何より「年をとること」が
怖くなくなりました。

「老後が不安」だった私が、
今は「10年後も元気で
走っていたい」と
思えるようになったのです。
健康寿命は「今日の習慣」で変えられる
いつまでも若く、美しく
自立していきていたい。
そんな願いは
誰にでもありますよね。
そしてそれは、
特別なことをしなくても
叶えられる未来です。

走ることは、
未来の自分への投資。
県境寿命を延ばしたいなら、
始めるなら40代の「今」です!
もっと自由に、もっと楽しく。

運動嫌いだった私が、
- 18年間もジョギングを継続できた方法
- フルマラソンで4時間切りを達成した練習
- 日々の健康法
など、40代から始める健康づくりの
お役立ち情報を発信しています。
興味のある方は、
ぜひ、公式LINEに登録してくださいね。
↓ ↓ ↓

最後までお読みいただき
ありがとうございました。
ジョギングで、人生をもっと楽しく!
幸せな老後のために、
一緒に歩みを進めましょう。

