忙しい毎日に“走る私時間”を持つ意味

メンタル

こんにちは、るんです!

 

朝は家族の支度、洗濯
日中は仕事や用事

夜は夕食づくりに片付け・・・

 

気づけばあっという間に
1日が終わっていた・・・

 

 

あなたは、

「今日、自分のための時間ってあったかな?」
と思うことありませんか?

 

私自身、そんな毎日を
長く過ごしてきました。

 

でも、あるとき

 

「このままだと、自分が自分で
なくなってしまう」と思ったんです。

 

そんな私を救ってくれたのは、
”走る時間”でした。

 

 

”私時間”とは、自分を取り戻すひととき

”私時間”とは、

誰のためでもなく、
自分のために使う時間。

 

何かをこなすのではなく、

 

自分を感じ、
自分を整えるための時間です。

 

走っている間、聞こえるのは

自分の足音・呼吸
そして、風の音や鳥の声

 

 

目の前の景色を見ながら、
心が穏やかになっていく・・・

 

この時間が、

誰にも邪魔されない

私にとって
”自分を取り戻すひととき”

 

心をリセットする時間なのです。

 

なぜ「走る時間」がいいのか?

「走る」というのは、
単なる運動ではありません。

 

セロトニンという
”幸せホルモン”が分泌され、

気分が安定しやすくなり、
不安感やイライラも和らぐ。

 

 

モヤモヤした気持ちやストレスも、

走り終えた後には
不思議と軽くなっています。

 

だから忙しい人にこそ、

「走る時間」は必要なのです。

 

忙しい人ほど「短時間ジョグ」がおすすめ

「走る時間なんてない」
という人も多いと思います。

 

でも、たった15分でいいんです。

 

朝の支度の前や、
夕食の準備の前、

 

ほんの少しだけ
自分に時間をあげる。

 

走る距離やスピードは、
関係ありません。

すこーし、息が弾むくらいで。

 

 

最初は週1回、慣れてきたら週2回

無理なく、続けられるリズムを
作ることが大切です。

 

走ることで得られた変化

私はこの”走る私時間”を続けてきて、

心にも体にも変化を感じました。

 

  • 朝、スッと起きられるようになった。
  • イライラが減り、家族に優しくできるようになった
  • 夜の眠りが深くなり、疲れがとれやすくなった。
  • 自分に自信が持てるようになった。

 

走ることは、まず体の内側から
変化を感じました。

それはやがて、

姿勢や表情、肌ツヤにまで
表れてきたんです。

 

忙しさの中にこそ、「走る私時間」を

忙しい毎日だからこそ、

自分のための時間を
あえてつくる。

 

それが、心の余裕や
笑顔を生み出す

一番の近道だと、
今は感じています。

 

走ることが苦手でも、大丈夫。

ゆっくり歩くところから
始めてもいいし、

走ったり歩いたりの
「ゆるジョグ」でも十分。

 

誰かのために頑張るあなたへ。

 

どうか、一日のどこかで

”私のために”走る時間を
プレゼントしてあげてください。

 

 

私と一緒にジョギングライフを始めませんか?

まずは、1日10分だけの
「ゆるジョグ」からスタート

 

まず一歩外に出てみましょう。

 

私は、現在55歳です。

忙しい毎日の中、

鬱々と過ごしていた
30代の頃と比べると

 

はるかに健康で
幸せな生活を送っています。

 

55歳の健康で元気な私
↓ ↓ ↓

 

運動嫌いだった私が、

  • 18年間もジョギングを継続できた方法
  • フルマラソンで4時間切りを達成した練習
  • 日々の健康法

 

など、40代から始める健康づくりの
お役立ち情報を発信しています。

興味のある方は、
ぜひ、公式LINEに登録してくださいね。
↓ ↓ ↓

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

ジョギングで、人生をもっと楽しく!

 

幸せな老後のために、
一緒に歩みを進めましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました