40代から始める「老けない体」習慣

日常生活

こんにちは! るんです。

40代になると、
30代と違って、

 

あらゆるところで
衰えを感じてきませんか?

 

私も30代後半から、
代謝機能や筋力の低下で

 

色々な”たるみ”を感じて
くるようになりました。

 

 

でも、あることを
習慣にすることで、

55歳の現在は、

 

30代の頃と変わらない
体重と体型を維持

肌にもハリとツヤを
キープしています。

 

 

今回は、

 

どうやったら
「老けない体」になれるのか

 

運動嫌いで飽きっぽい私が
どうしてジョギングを始めたのか

そして、18年間
継続して続けてきたのかについて

お話をしていきたいと思います。

 

 

体型がキープできる簡単な習慣

私が18年間
継続していた習慣とは、

 

ずばり、「ジョギング」です。

 

 

「なんだ、走ることか」

 

自分は走れないし、疲れるし、
できるわけないじゃん。

と、思われた方、

 

私も全くその通りに
考えていたんです!

 

 

というのも、私は学生時代は
文化部で、走るのは大嫌い

 

学校のマラソン大会は
後ろから数えた方が早く

なんとか口実を作って
なるべく走らないで過ごすタイプ

 

毎日の買い物で、近くの
スーパーにも車で行って、

 

 

走るどころか歩くのも
嫌がるようなタイプだったんです。

 

37歳のとき、
職場の駅伝大会がきっかけで

同僚に誘われて、
ジョギングを始めました。

 

最初は、200メートルも走れず、
息は苦しいばかり

全然楽しくないし、
義務感だけで練習していました。

 

 

でも、駅伝大会終了後、

5キロのマラソン大会に
出てみないかと誘われ、

 

人生初のマラソン大会に
出場することになりました。

 

 

そのころの私は、
駅伝練習の経験もあり

5キロなら走り切れると
自信がついたので、

練習にも少しやる気が
出ていました。

 

 

大会は無事に完走!

そして、
その頃からなんです。

 

自分の体の変化を
感じるようになったのは・・・

 

なぜジョギングが「老けない体」に効くのか?

1 基礎代謝アップ

ジョギングは全身運動

特に40代女性が落ちやすい
下半身(太もも・お尻・ふくらはぎ)

の筋肉をしっかり使います。

 

 

走ることで筋肉量が保たれ、

 

基礎代謝が高まり、
太りにくい体になります。

 

2 血流が良くなり、顔色明るく

ジョギングをすると
心拍数が上がり、

 

全身の血流が活性化されます。

 

 

肌細胞のすみずみにまで
酸素と栄養が届きやすくなり、

自然と

 

肌ツヤがよくなり、
顔色も明るくなるんです。

 

55歳5か月の私 ↓

 

3 ホルモンバランスが整う

40代以降は、
女性ホルモン(エストロゲン)の

分泌が徐々に減っていき、

 

脂肪がつきやすく、
筋肉が落ちやすくなります。

 

 

ジョギングを続けることで、

自律神経が整い、

ホルモンの分泌が
安定しやすくなり、

 

結果的に、

 

くびれやヒップラインなど、
女性らしいラインを保ちます。

 

 

 

ジョギング習慣は、最高のエイジングケア

ジョギングは、
ただの運動ではありません。

筋肉、代謝、ホルモン、
肌、メンタル・・・

体の隅々まで

 

「若返りスイッチ」を入れてくれる
最高のエイジングケアなんです!

 

 

40代は、
まだまだ間に合うタイミング。

 

走り始めるなら、
今がチャンス!

私と一緒にジョギングライフを始めませんか?

私は、現在55歳です。

体調不良が続いていた
30代と比べると

 

はるかに健康で
幸せな生活を送っています。

 

ゴルフを再開した55歳の私
↓ ↓ ↓

 

運動嫌いだった私が、

  • 18年間もジョギングを継続できた方法
  • フルマラソンで4時間切りを達成した練習
  • 日々の健康法

 

など、40代から始める健康づくりの
お役立ち情報を発信しています。

興味のある方は、
ぜひ、公式LINEに登録してくださいね。
↓ ↓ ↓

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

ジョギングで、人生をもっと楽しく!

 

幸せな老後のために、
一緒に歩みを進めましょう。

タイトルとURLをコピーしました