40代の運動は”頑張る”じゃなく”整える”

健康

こんにちは、るんです!

 

40代は、体力の衰えを
感じやすくなるお年頃

何か運動でもしないと…

 

と思っても、運動すると
よけいに疲れて
続かない…

 

この現象、「頑張る人」
に多いんです

 

 

40代になると、
無理な運動は逆効果になることも…

 

私も、膝や腰、足首など
体のあちこちが痛くなり、

結局、しばらく運動が
できなくなって…ということを

何度も繰り返してきました。

 

 

「整える運動」とは?

「整える」とは、
体と心のバランスをとること。

 

呼吸・姿勢・血流・リズムがカギ

 

頑張らない運動は、

むしろ自律神経や
女性ホルモンに優しいのです。

 

 

私がやっている
「整えるためのジョギング」

走るといっても、
がんばらない。

 

早く走る必要も、
長く走る必要もありません。

 

静かな道を、
リズムよく足を運ぶだけ。

最初は1日5分から

呼吸を感じながら
ゆっくり走ります。

 

 

不思議なことに
終わった後、

体が軽くなり、
気持ちもスッと晴れる。

 

まるで、体の中の”詰まり”が
流れ出したような感覚です。

 

「整える」というのは、

何かを増やしたり、
鍛えたりすることではなくて、

 

 

本来の自分の”リズム”を
取り戻すことなのです。

 

「頑張らない」のに効いてくる理由

大切なのは、
筋肉をいじめるより、

「流れ」を良くする
意識を持つこと。

 

運動の「強度」より
「継続」と「心地よさ」が大事。

 

 

実際に、
18年間継続してきて

私が実感したのは、

  • 朝の目覚めの良さ
  • 血液循環で手足の冷えがなくなる
  • 肩こりがなくなる
  • 便秘をしなくなる
  • 夜、よく眠れる

これは、巡りが良くなり
体が整っている証拠

ジョギング習慣が
継続できた理由です。

 

まずは外に出よう

ポイントは、「走るぞ!」と
気合を入れすぎないこと。

 

 

むしろ「今日は5分だけ、
外の空気を吸ってこよう」

くらいの気持ちで。

 

ペースは、早歩きと
同じくらいで十分

走っているというより、
「揺れてる」くらいの感覚

 

 

音楽やお気に入りの
ポッドキャストを聞きながら、

外の空気と光を感じる

 

それだけで、
頭も心もスッキリ整います。

 

私と一緒にジョギングライフを始めませんか?

私は、現在55歳です。

冷え性で貧血
肩こりや頭痛に悩まされていた

30代の頃と比べると

 

はるかに健康で
幸せな生活を送っています。

 

55歳の健康で元気な私
↓ ↓ ↓

 

運動嫌いだった私が、

  • 18年間もジョギングを継続できた方法
  • フルマラソンで4時間切りを達成した練習
  • 日々の健康法

 

など、40代から始める健康づくりの
お役立ち情報を発信しています。

興味のある方は、
ぜひ、公式LINEに登録してくださいね。
↓ ↓ ↓

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

ジョギングで、人生をもっと楽しく!

 

幸せな老後のために、
一緒に歩みを進めましょう。

タイトルとURLをコピーしました