関節が心配でも大丈夫!膝にやさしい走り方とは

ジョギング

こんにちは、るんです!

 

「走ると膝が痛くなりそう」
「昔ケガをしたから心配」

そんな理由で、
ランニングをためらっていませんか?

 

私も、走り始めたころ、
何度もひざ痛に悩まされました。

 

 

でも実は、
走り方を少し工夫するだけで、

膝にやさしく走ることは
可能なんです。

 

今回は、膝が心配な方にも安心な

 

「走り方のコツ」と
「ケアのポイント」をお伝えします。

 

膝に負担がかかるのはなぜ?

まずは、なぜ膝に痛みが出やすいのか、

原因を知っておきましょう。

 

 

  • 間違ったフォーム(特にドスンと強くかかと着地)
  • クッション性の少ない靴を履いている
  • 急に長距離を走る
  • 太ももやお尻の筋力不足で、膝に負担が集中する

 

これらが積み重なることで、

 

膝に余計なストレスが
かかってしまいます。

 

でも大丈夫。

これから紹介するコツを意識すれば、

膝を守りながら走ることができます。

 

 

膝にやさしい走り方のコツ5つ

1 ミッドフット着地を意識する

「かかとからドスン」ではなく、

足裏の真ん中で着地するよう

意識してみましょう。

 

着地の衝撃が分散され、
関節への負担が和らぎます。

 

 

2 歩幅は狭めに、テンポよく

大股で走ると、
膝への衝撃が大きくなります。

小さめの歩幅で、
テンポよくリズミカルに走るのが○

目安は1分間に170~180歩

 

3 背筋を伸ばし、身体の真下で着地する

姿勢が前かがみだと、
膝に負担がかかりやすくなります。

視線は前へ、状態はまっすぐ、
重心はやや前に。

スッと立った姿勢を保ちましょう。

 

 

4「走る→歩く→走る」の切り替えでOK

ずっと走り続けなくても大丈夫。

膝が重たくなる前に、
歩いて休憩しましょう。

「走る1分+歩く1分」など、
自分のペースで続けるのがベストです。

 

 

5 地面は柔らかめを選ぶ

アスファルトよりも、

土・芝生・ゴム素材のトラックが
膝にやさしいです。

公園のランニングコース
などもおすすめです。

 

 

ゆるランで膝の不安が軽くなった

私が走り始めたのは37歳

 

最初は、無理して頑張って
よく膝が痛くなっていました。

 

でも、走り方やシューズを見直し、

「ゆっくり・短く・こまめに休む」を
徹底するようになってから、

格段に痛むことが少なくなりました。

 

今では、週2~3回の
「ゆるラン」が習慣になって、

どこも傷めず、走った後は
気分もスッキリして

 

「今日もいい一日だった」と
思えるようになりました。

 

 

膝と相談しながら、気持ちよく走ろう

「走る」=「膝に悪い」ではありません。

 

正しい知識とケアがあれば、
年齢に関係なく走ることができます。

 

大切なのは、無理をせず、
自分のペースで続けること。

関節にやさしい走り方を
取り入れながら、

あなたも「走る楽しさ」に
出会ってみませんか?

 

 

18年間ジョギングを継続してきて、

何度も故障を乗り越えてきた私

 

55歳になった今、

脚・腰・膝がしっかり使えて
健康で毎日が楽しい。

 

そんな幸せな日常を
皆さんと共有したいと思っています。

 

運動嫌いだった私が、

  • 18年間もジョギングを継続できた方法
  • フルマラソンで4時間切りを達成した練習
  • 日々の健康法

 

など、40代から始める健康づくりの
お役立ち情報を発信しています。

興味のある方は、
ぜひ、公式LINEに登録してくださいね。
↓ ↓ ↓

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

ジョギングで、人生をもっと楽しく!

 

幸せな老後のために、
一緒に歩みを進めましょう。

タイトルとURLをコピーしました